日本人のための語学短期習得のコツは、「○○」である!?

 

 

こんにちは!!

今日は「日本人が日本人であるが故に多言語短期習得に役立つネタ」 をご紹介します。

 

皆さんは日本語の母語話者であることについてどうお考えですか?

 

 

・「英語などの言語とは構造が違うから英語等の勉強をする時は不利」

 

 

といったような思いを抱えられていますか?

 

ですが、我々が日本語の話者であるが故に語学習得に非常に役立つ要素 があるんです。

 

それは、

 

・「視覚からの情報を活用しやすい」 ということなんですね。

 

で、その視覚からの情報を用いて習得効率を上げるのが

今回お話する 日本人のための語学習得の裏技である

 

・「映像化」

 

なんです。

 

簡単にいうと、

 

・「Google画像検索を利用して熟語や表現を検索して覚えよう」

 

ということなんですね。

 

この勉強法、なかなか侮れないです!!

難しい熟語やちょっとイメージがつかみにくい表現とかも

Google画像検索で調べれば一発で解決です!

 

 

例をひとつ。

 

たとえば単語帳や教科書で

 

Time will tell.(時間がたてばわかる)

 

という表現を見つけたとします。

 

Google画像検索機能を用いて「Time will tell」と

うち込みます。

 

そうするとたくさん画像が出てきます。

こんな感じに↓

 




 

こうして画像を通しておくと、

なるほど

 

・「時計が教える→時間がたてばわかる」

 

という意味になるんだな。

 

とその表現に対する具体的なイメージが出来てきて

覚えやすくなるんですね。

 

我々は大人ですので利用できるものはなんでも

利用してさっさと覚えちゃいましょう(笑)

 

 

お試しあれ~~ヘ(゚∀゚*)ノ

 

 

 

 

語学の勉強において大切な「集中力」について・・・

こんにちは!!

今日は「集中力」についてのお話を!!

 

このブログでも何度か取り上げたのですが

 

・「集中力」

 

というのは語学の勉強でとても大切だなあとしみじみ感じています。

 

で、集中力をなるだけ維持するには

 

・「不要な選択」

 

をなるだけ減らすのが大切なんじゃないかなと思うんです。



日々生きているとたくさんの選択に迫られますよね?

 

 

洗濯を先にしようか、皿洗いをしようか・・・

今日は何を着ようか・・・



などなど。

 

で、僕らの脳はこうした選択に迷って、何をしようかなぁと考えている間に結構なエネルギーを消耗するらしいんです。

 

勉強の前にエネルギーを削がれるのはなんとかして

食い止めたいですよね・・・・。

 

 

じゃあどうすればいいのかというと

 

・「あらかじめ使用する教材等を決めておく」

 

ということをすればいいんじゃないかなと思います。

 

僕もたくさん教材を持っていたころは

 

・「今日はどれを使おうか。ウーーン・・・。」

 

と悩む時間が多かったんです。

 

今思うとこれがエネルギー消耗に繋がっていたんですね。

 

ですが、ある程度教材を絞って

 

・「これを使う」

 

というのを明確にしておくようにしたんです!

 

すると、あまり考えずに勉強に取り掛かれるようになって

どの教材を使おうか悩んでいた時期よりも結果的に多くの

時間を費やすことが出来るようになりましたヾ(@°▽°@)ノ

 

 

なんだかエネルギーが低いな・・・

 

 

と感じる方はぜひ

 

・「不要な選択を減らす」

 

ということを意識してみてくださいね(‐^▽^‐)

知らないとそん!?語学の学習と肉体と精神の意外な関係とは・・・!?

こんにちは!!

今日は「肉体と精神」の関係について語ります!!

 

ひとつ前の記事でも書きましたが、僕らはパソコンとか

スマホとかが普及するにつれ、肉体のケアを疎かに

するようになってきているんじゃないかなと思います。

 

僕は専門家ではないのでわかりませんが

現代人のほとんどは

 

・「頭」

 

つまり、

 

・「脳」

 

が疲れやすいんじゃないかなと思うんです。


どういうことかというと、僕らは基本的に頭脳労働をしている

わけじゃないですか?

 

それで、疲れが頭に溜まりがちなんじゃないのかなあと思うんです。

 

こういうときって眠気がすごいんですが、寝てもなんだか

疲れが取れにくいんじゃないんですよね。

 

実際僕も運動不足とかに陥ると睡眠時間が長くなりがちなのですが

こういうときって寝てもあんまりすっきりしませんよね(笑)

(なんだか頭がボーーっとするみたいな(笑))

 

こういうときに有効なのがやっぱり体を動かすことなんじゃ

ないかなと思うんです。

 

とはいえ、いきなり30分ランニングって言われるとなんだか気が進みませんよね(笑)

だからまずは10分外を歩くとかでもいいと思います。

 

そうして少しずつ体を動かすことを習慣にしてみるといいんじゃないかなと思います!!!

 

ぜひ、なんだか頭がもやもやするなあ、頭に熱がこもっている気が

するなあという方は運動して体を動かしてくださいねヾ(@°▽°@)ノ

 

 

長時間語学の勉強をするのに大切なのは・・・

こんにちは!!!

今日は「語学の勉強の前に」シリーズ第三弾です!!

 

今回お話したいのは「肉体」について!!

といっても卑猥なことではなくて(笑)、

 

・「肉体を鍛えることがやる気へとつながる」

 

ということについてです!!

 

皆さん、筋トレしたり、定期的にストレッチしたり、たまには

遠くを見つめたりして目を休ませたりしてますか?

 

意外とこういった時間が大切なんじゃないかなと僕は考えています。

 

というのも、肉体が健全じゃないとすぐに眠くなっちゃうし、

気分にまで影響しちゃうんですよね・・・・。

考えが内向的になってきてどうもアイデアを出したりなんてできない。

当然その状態でなにかをはじめてもなかなか結果を出すのは

難しいんじゃないかなあと思うんです。

 

僕は休憩を取るのを忘れがちで何時間もノンストップで

作業に没頭しがちなのですが、やはり休憩を取らずに、また

体を一切動かさずにいるとだんだんとやる気がなくなっていくのを

感じるんです!!

 

特にキーボードをカタカタやっていると姿勢が前のめりになって

目や肩もすごくこわばってしまうんですね。

 

で、血行が悪くなるとどうしても眠くなってしまうし、

長時間勉強をすることなんかもってのほかです。

 

意外かもしれませんが、

 

・「肉体」のケア

 

は勉強を続けるうえでものすごく大切なんじゃないかなと思います。

 

じゃあ、どうすれば肉体のケアが出来るのかというと簡単で

体を動かしちゃえばいいんです。

 

ここで僕が日常的におこなっている肉体ケア方法を

紹介します。

 

1.寝起きと同時に大きく背伸びをする(ほんの10秒程度。

 

 

2.多少忙しい時でも毎日少なくとも一時間は散歩をする

 

 

3.筋トレをする(そんなに凝ったものじゃなくてもスクワットとかでよい)

 

 

です。

 

どうですか?

簡単でしょ?(笑)

 

けど、こうした日々のケアの積み重ねがのちのち

大きな差を生むんじゃないかなあと思うんです。

 

僕らもやはり動物だから体の一部分だけが動いてる状態

(たとえばスマホやパソコンの使い過ぎで指だけがカタカタ動いてる状態やペンを握って紙になにかを書き綴っている状態)

はそもそも不自然なんじゃないかなと思うんです。

 

「肉体」のケアを怠らないよう、意識してみてくださいね!ヾ(@°▽°@)ノ

 

 

追伸 肉体のケアを行うのは大切なんですが、あまり無理をしすぎないことも大切なんじゃないかなあと思うんです。

以前記事にしたことがありますが、「小さな一歩」でもよしとすることが大切だと思いますヾ(@°▽°@)ノ

 

言語とレアリア・・・ 言葉に出ない文化的な側面・・・

こんにちは!!

今日はコラムみたいな感じでお届けします!!

今日は「レアリア」についてお話します!

 

皆さん、「レアリア」というのはどういった意味かご存知ですか?

簡単にいうと、「言語外の共通認識」のことなんです。

もっと噛み砕くと、「同じモノ・コトでも異なる文化背景を持つ人たちからみれば違うように見える」ということです。

 

例を一つ。

 

・「トマト」は野菜だと思いますか?

 

って聞かれると、日本人のほとんどは首を縦に振ると

思います。

 

さて、お隣の韓国では「トマト」はどう見えるんでしょうか?


なんと、韓国では「トマト」は「フルーツ」なんですね!!


韓国の方はトマトに砂糖をかけて食べるらしいです。

 

つまり、同じトマトでも、

 

・「トマトに対する認識」

 

が異なっているんですね。



言語のレアリアってこういうとこに出るんです!!

 

もっと例をあげると、たとえばアメリカでは

 

・「りんご」

 

 

・「齧って食べるもの」

 

らしいです!

 

僕らの「りんご」に対する認識とは異なっていますねヾ(@°▽°@)ノ

 

言語には必ずこういった「レアリア」が表れますので

多言語を勉強していくと自分の常識が音を立てて崩れて

いくらしいです(笑)

 

面白いですね~~ヾ(@°▽°@)ノ



皆さんも、言語の「レアリア」に注目してみてくださいね!

 

語学学習を始めてすぐに話せるようになるためのコツは「○○」をなによりも大切にすること!?

こんにちは!!

今日は「助動詞」と語学について!!

 

皆さん、助動詞についてどう思いますか?

僕はこいつらは最強なんじゃないかなと思います(・∀・)

 

だって動詞の活用という強敵から逃げられるんですもん(笑)

 

結局語学学習のなにが嫌になるかっていうと

 

・「動詞の活用」

 

なんじゃないかな~と思うんですよ・・。

 

テキストの内容のほとんどは実際、

 

・「動詞の活用」

 

について書かれています。(iДi)

 

で、初期の初期からがんばってこいつらを

一網打尽にしようとがんばるものの、覚えられない・・・。

 

だから進歩がまったく感じられなくて勉強をやめちゃう人が多いんじゃ

ないかなと思います。

 

ですが、最初に助動詞さえ押さえとけば、

つまり、助動詞を用いるようにすればいきなり動詞の活用を気にせずに動詞をもちいた文章が作れるようになるんです!!

 

そして、ここで覚える助動詞というのはあくまで基本的な

ものでかまいません。

(たとえば英語なら、want to ~ , have to~など・・・。

まあ、三人称の文章を作る時は変化させますが、それにしても

go ,went ,goes のようにたくさん覚えようとするよりは楽ですよね。)

 

たとえば、「私は郵便局に行かないといけない。」

 

といった文を作るときには

 

まず「~しないといけない」の部分、つまりhave to

 

を頭に思い浮かべます。

 

そしてその次に「行く」という動詞のgoを思い浮かべます。

 

そうしてあとは「郵便局」という単語を調べればもう完成です。

 

I have to go to the post office.

(郵便局のように皆が知っていて、共通の認識を持てるモノには冠詞は the を使うという決まりごとがあります。)

 

三人称の文章でもこれならいちいち動詞を

活用させる必要がないのですごく簡単ですね。

(ただ、三人称の場合はwants to, has toとなることは知っていないと

いけませんが・・・。)

 

割と初期から間違いを気にせずに、また活用にとらわれずに

動詞を用いた文章を作りたい方にはこの方法はほんとに

オススメです。

 

僕もフランス語を始めた時はなによりもまず最初に

助動詞を覚えましたからね(笑)

 

お試しあれ~~ヾ(@°▽°@)ノ

 

追伸 ただ、根気よく文法の学習を行うことももちろん大切です。

今回の記事はすこしでも早い段階から外国語での進歩を感じたい、というかたに向けて書きました(=⌒▽⌒=)

 

 

 

 

もう苦にならない!? 「繰り返し」という語学の勉強に不可欠な部分について・・・

こんにちは!!
今日は語学学習における「繰り返し」について

お話します!!

 

我々大人がもっとも嫌がるのは同じことの繰り返し

なんじゃないかなと思う今日このごろです。

 

ですが、語学においては

 

・「繰り返す」

 

というプロセスを経ることはとても大切なんじゃないかなと思います。

 

一度や二度単語を見たりしたくらいでは絶対使えるようには

なりませんし、そもそもすぐに忘れます(´・ω・`)

 

かなりの天才とかじゃない限り一回で全部覚えるのは

不可能なんじゃないかなと思います。

 

もちろん、ある程度頭の中に「音」ができてきたら

最初の頃と比べて負担は減りますが、それにしても

繰り返すというのは避けられないんじゃないかなと思います!

 

ただ、ここで大切なのは

 

・いかに楽しむか

 

という点だと思っています!!

 

もちろんお経を唱えるように無心で音読してもいいと思います。

実際僕もつかれている時とかはたま~にそうやって音読します(笑)

 

ですが、普段はやっぱり楽しんで勉強したいですよね!

 

僕は彼女とたま~にイタリア語を勉強するので

その時にお互いに何度も何度も同じフレーズをおもしろおかしく

言い合ったりしてます(笑)

 

この前なんか外を散歩してた時にイタリア語の勉強もしちゃいました(笑)

 

こうしてなんとか「楽しさ」を見つけて勉強を続けています(^O^)

 

そうすると自然に繰り返せちゃうんですね。

 

で、覚える、と。

 

 

なんとかして

 

・「楽しみながら繰り返す」

 

というサイクルを作っていきたいですねヾ(@°▽°@)ノ

 

語学、楽しんでますか?(^∇^)